SNSや芸能人が愛用しているなど話題の『パストリーゼ』はご存ですか?
パストリーゼは、洋菓子店の調理器具やショーケースなどの除菌・消毒をするために作られたものでした。それがいつしかメディアなどで紹介されると愛用者が増え、口コミも手伝って一般に広がっていったようです。
なにより飲むことができるアルコールから作られ、食品に使っても大丈夫!ということが私たち主婦にとっては魅力的です。
そんなパストリーゼはキッチンにある調理道具や食品の消毒だけでなく、違う使い方でも力を発揮できる存在なのです。
今回は、その一つである『パストリーゼを使った冷蔵庫の掃除方法』をご紹介します。
冷蔵庫って汚れているの?
いつも冷蔵庫を開けて食材を出し入れしているけど、特に汚れている感じがしないとお思いの方は多いのではないでしょうか?
私もそう感じている一人です。
冷蔵庫の中は冷たく低温に設定されているし、食べ物を保管している所だからきれいな空間だと思い込んでいました。
実は中で保管している食材が古くなったり、おかずなどの汁もれや調味料の液垂れが原因で雑菌が繁殖してしまうことがあるのです。
それも目に見えない状態で。
そのため、冷蔵庫の掃除は定期的にすることが必要になってきます。
でも、冷蔵庫に入っている食材を全部出してって考えたら、やる気も失せてしまうので食材が少なくなった時がチャンス到来ですので、そのタイミングを逃さないでください。
または、いっきに冷蔵庫内を全部掃除するのではなく、少しずつ分けて行うのも一つの手だと思います。
パストリーゼを使った冷蔵庫の掃除方法
・パストリーゼ
・キッチンペーパーまたは布巾
- STEP1掃除したい箇所の食材を取り出します。
- STEP2パストリーゼをキッチンペーパーに染み込ませ拭きます。・棚
・扉のポケット(卵ケース、調味料・飲み物などの収納)
・野菜室
・チルド室(肉、魚介類、発酵食品)調味料の液垂れでベタベタしたところや固まったところは、パストリーゼを直接スプレーするとスムーズに取り除くことができます。
- STEP3引き出しのゴムパッキンにも汚れが溜まっている見落としがちな所なので忘れずパストリーゼを含ませたキッチンペーパーや綿棒などで拭きます。ここは液垂れしたものや細かい汚れが溜まりやすい箇所なので要注意!
- STEP4冷蔵庫の扉(表面)についている手垢パストリーゼなら簡単に落とすことができます。キッチンペーパーに染み込ませて拭いてもいいですし、直接パストリーゼを吹きかけても大丈夫です。
- STEP5パストリーゼは高純度のアルコールなので二度拭きは必要ありません。
この様に、パストリーゼをキッチンペーパーなどに染み込ませて拭くだけの簡単な作業で、目に見えない汚れ、雑菌までも落とせてしまうのです。
なので、掃除するぞ!と意気込まなくてもできてしまう、お手軽な『冷蔵庫の掃除』だと思います。
パストリーゼの特徴
・高純度のアルコール77%が非常に高い除菌力を発揮し即効性もあります。
この77%が重要で殺菌効果がもっとも高いといわれているアルコール度数の濃度の数字なのです。
・主な成分は、酒造会社ならではの醸造用アルコールと純水を使用していて安全性が高いです。そのため調理器具だけでなく食材に直接噴霧することも可能です。
・さらに高純度のカテキンも含まれています。このカテキンは緑茶由来のもので抗菌持続作用があり長い期間抗菌を維持することができます。
パストリーゼ使用時の注意事項
【注意事項】
・火気の近くでは使用しないで下さい。
・大量に使用の際は換気をして下さい。
・幼児の手の届かないところに置いて下さい。
・飲まないで下さい。
・横倒しは、スプレー栓から漏れる場合があります。
・初期火災の場合、水又は消火器で消火して下さい。
・他の容器に移し替える時は品名、注意事項を明記して下さい。
・食品をラップ保存する場合は噴霧後20秒程してからラップしてください。
・電化製品等のコンセントや配線付近は、スパークによる引火の危険があります。
パストリーゼの種類と価格
出典元:DOVERより引用
パストリーゼが購入できるところ
・ホームセンター
・ドラックストアー
・ロフト、東急ハンズ
・ネット通販(楽天、アマゾン、ヤフーなど)
最後に
パストリーゼを使った冷蔵庫の掃除はいかかでしたか?
とっても簡単でしたね。
なにより、洗剤を使用した時のような二度拭きの必要がないので楽ちんです。
また食材を全て出さなくても、少しずつ掃除をすることでいつもきれいな状態を保つことができます。
冷蔵庫の庫内だけでなく外側の扉についた手垢なども簡単に落とせ、除菌もできさらに抗菌持続作用が働くのでパストリーゼを使わないという選択はないです。
パストリーゼが一本あれば6つの役割を果たしてくれます。
除菌 ・ 抗菌 ・ 消毒 ・ 防カビ ・ 消臭 ・ 洗浄
季節がら気になる菌の繁殖や、汚れはパストリーゼを使って阻止してみてはいかがでしょうか。