トイレがきれいだと気持ちがいいのは分かっていても、トイレ掃除があまり好きではなく、いつも億劫に感じていました。
汚れを放置しておくこと、その汚れは固まり更にニオイも発せられる。
わかっているのですが、ついつい先延ばしにしてしまい後悔する始末です。
そんな時、ママ友に『キッチンで使っている除菌用のパストリーゼをトイレ掃除に使うよいいよ!』とアドバイスをもらたのです。
水垢やカビによる黒ずみ、細菌などの掃除にはパストリーゼが得意とする働きをしてくれるので、他の洗剤がいらないというのです。
この記事では、パストリーゼの効果とパストリーゼを使ったトイレ掃除の方法をご紹介したいと思います。
トイレ掃除はちょっと・・・と思っている方は、ぜひ記事をチェックしてみてください。
パストリーゼなら除菌だけでなく汚れも落とせる!
パストリーゼは、製菓用の洋酒を製造販売しているドーバーが食品のプロ用に開発したアルコール除菌剤です。
【パストリーゼの効果】
除 菌 | ◯ | 防カビ | ◯ | 保 湿 | ◯ | 水 垢 | ◯ |
抗 菌 | ◯ | 消 臭 | ◯ | 油汚れ | ◯ | 食品噴霧 | ◯ |
カビ落とし | ◯ | 防 臭 | ◯ | 皮脂汚れ | ◯ | 食品保存 | ◯ |
酒造会社のノウハウを活かし、醸造用アルコールと純水の材料でアルコール度数77%の非常に高い除菌力のあるアルコール製剤をつくりあげました。
原材料が口に入れても大丈夫な物なので、直接食品に噴霧することも可能です。
さらに高純度のカテキン(緑茶抽出物)も配合されていますので、除菌だけでなく、抗菌の持続性にも高い効果があります。
この様に、パストリーゼの特徴を活かしトイレの汚れ、除菌に用いることが可能なのです。
【気になるトイレの汚れ】
・黒ずみ汚れ
黒ずみの原因は、ホコリやカビ、細菌などの微生物が繁殖し混ざってできたもの。
・ニオイ
尿の飛び散りや雑菌などによるニオイ。
・水垢
タンク内や手洗いシンクなどに溜まってしまう、白くザラザラした汚れ。
・尿のハネ返り
便座裏や便器のフチ、床、壁にハネている汚れ
・目に見ない汚れ(雑菌や細菌など)
便座や便器だけでなく掃除用ブラシに潜んでいるカビや雑菌。
私が長年気になっていた、トイレブラシの除菌もパストリーゼが解決してくれるのです。
トイレの中で一番雑菌(カビ含め)が多いのは、トイレブラシだそうです。
パストリーゼを使ったトイレ掃除の手順
トイレを掃除する時は、以下の順番で行うことをおすすめします。
- STEP1タンクの掃除・手を洗うシンクはパストリーゼを吹きかけトイレットペーパーで拭き取ります。
・あまり掃除をしたことがないタンク内も忘れずにパストリーゼを吹きかけます。これで黒ずみの予防にもなります。
・タンクレバーはトイレットペーパーにパストリーゼを染み込ませ拭き上げます。みんなが触るレバーなのでこれで除菌完了! - STEP2便座の掃除方法・裏表ともパストリーゼを吹きかけトイレットペーパーで拭き取ります。
- STEP3便器の掃除方法・便器の内側に出来てしまっている黒ずみは、パストリーゼを吹きかけトイレブラシでこすり汚れを落とします。
・便器の外側にある尿垂れの汚れは直接パストリーゼを吹きかけトイレットペーパーで拭き取る。
・便器と床の境めも汚れが溜まっていますので、直接パストリーゼを吹きかけトイレットペーパーで拭き取ります。 - STEP4壁の掃除方法・トイレットペーパーにパストリーゼを含ませ、壁を拭きます。
実は尿は壁まで飛び散っているんです。
一見汚れていないようですが大変汚れています。
壁が黄ばみ、ニオイを放つ要因は、尿の飛び散りが原因なのです。 - STEP5床の掃除方法・床にパストリーゼを吹きかけトイレットペーパーで拭き取ります。
飛び散った尿やホコリなどを取り除きながら除菌してくれます。また抗菌効果も得られます。
これでニオイが出る心配はありません。
パストリーゼを使った手抜き!?トイレ掃除バージョン
上記の掃除方法も簡単にできるトイレ掃除ですが、さらに子供やパパでもできる掃除方法もあります。
それは、トイレでの用が済んだらパストリーゼを便座や便器の中にシュシュとしてもらうだけなんです。
それだけで、除菌ができ汚れの元をなくすことができるのです。
パストリーゼは高濃度のアルコール除菌スプレーのなので、自然に揮発するので拭き取りはしなくてもいいのです。
もちろん拭いてもらっても大丈夫ですよ!
これなら子ども達は、よろこんでやってくれそうですよね。
トイレ掃除をスムーズに行うには
この3つを意識することで、トイレ掃除はスムーズに行えます。
①トイレの床には物を置かない
②汚れは溜めない
③掃除道具は3点のみ(アルコール除菌パストリーゼ、トイレブラシ、トイレットペーパー)
トイレの床に物を置かない
トイレの床になにか置いていますか?
例えば
・トイレマット
・トイレの掃除道具
・ストック用のトイレットペーパーBOXなど
実は、床の物をなくすだけで、掃除の手間がグッと減るんです!
掃除する時、床に物が置いてあるとその物を動かす手間が発生します。
このちょっとしたことが、トイレ掃除を億劫にしてしまう要因になっていると思います。
できる限り、床に物を置かない工夫をおすすめします。
汚れは溜めない
パストリーゼを使うことで、汚れの原因となる雑菌も除去できるので、今までよりは汚れの発生が抑えられると思います。
それと、パストリーゼの手抜きトイレ掃除バージョンも大いに活用しましょう。
トイレ掃除道具はこの3点のみ
・パストリーゼ
・トイレ用ブラシ
・トイレットペーパー
使う道具は、汚れ落としや除菌もできるパストリーゼ、便器の中を洗うトイレブラシ、あとはトイレットペーパーのみ。
便器内にできる黒ずみは雑菌が繁殖してできたものなので、パストリーゼで除菌しておくと黒ずみが発生することは殆どありません。
万が一黒ずみができた時、こすり洗いするトイレブラシ。
パストリーゼを使っているので我が家では、ほとんどトイレブラシは使っていません。
トイレットペーパーは、便座(裏表)、便器のふち、便器の外側、壁、床、ドアノブなどを拭く時に使っています。
パストリーゼの取扱店と価格
パストリーゼは製造元のドーバー(DOVER)のオンラインショップでも購入可能です。
・ホームセンター
・ドラッグストア
・ネット通販
-楽天市場
-Amazon
-Yahooショッピング
![]() | ドーバー パストリーゼ77 500ml <スプレーヘッド付き> 1,058円(税込) |
![]() | ドーバー パストリーゼ77 500ml <スプレーヘッドなし> 950円(税込) |
![]() | ドーバー パストリーゼ77 1L <スプレーヘッド付き> 1,490円(税込) |
![]() | ドーバー パストリーゼ77 1L <スプレーヘッドなし> 1,382円(税込) |
![]() | ドーバー パストリーゼ77 800ml <置き型 ポンプボトル> 1,728円(税込) |
![]() | ドーバー パストリーゼ77 携帯用スプレー <空容器> 495円(税込) |
![]() | ドーバー パストリーゼ77 5L <ポリ容器> 4,428円(税込) |
![]() | ドーバー パストリーゼ77 15kg <スチール缶> 9,288円(税込) |
パストリーゼの注意事項
見た目の透明で、ニオイもキツくないのでうっかり火の近くや高温な場所で使ったり、保管しないように気をつけてくださいね。
高濃度のアルコールなのであっという間に火が付いてしまいますので、十分注意してください。
パストリーゼが使用できないもの
トイレの床がフローリングの場合は、パストリーゼは使えませんので気をつけてください。
パストリーゼは油を溶かす作用があるので、フローリングのワックスを溶かし斑状態になってしまいます。